【横浜赤レンガ】パンフェスの雑混雑状況と人気パン屋さん
- 作成日:2025/03/08
数年前からパンフェスに行っていますが、今後のために当日の様子をまとめることにしました。 今年は二人で1万3千円ほど購入しました。
初日の混雑度
2025年は初日の金曜日に行きました。 今年はAEON Payで5,000円以上チャージした状態で行くと、 各日程先着500名までは10時30分から入場できる「最速入場券」がもらえるので、 できればこれをGETしたい!しかも入場料も無料なのです。
赤レンガに10時に到着しましたが、先着500名以内に入れました。

まだ人数に余裕がありそうな感じでしたが、土日の祝日になるとわかりません。 今日が平日なのが良かったかもしれませんね。
最速入場の時間帯
10時半から11時までは最速入場券持ちの人だけしかいないので、 待ち時間は多くのお店でほぼ発生しませんんが、人気のパン屋さんはちらほら行列ができ始めていました。
さすがに30分以上待つお店はほぼなさそうに見えましたが、ゆっくり並んでいるとすぐに最速入場時間帯が終わってしまいそうだったので、 10分近く待ちそうなお店は後回しにしました。
11時からの有料時間帯
12時くらいまではパンエリアに滞在していましたが、やはり11時過ぎの一般入場が開始されてからは 各お店で行列が目立ってきます。

それでも、去年いった土曜日よりかは人混みは全然少ない印象です。 全て見たわけではありませんが、売り切れのパンも知る限りではありませんでした。
去年の土曜日は移動するのも人だらけで、30分待ちなんてのが結構ありましたし、 1つ買うのにも苦労した記憶があります。
ちなみに、初日だからかテレビの取材がきてました。
人気パン屋さん
行列が目に入ったパン屋さんを紹介しておきます。
ベーカリーペニーレイン
毎年行列ができることで有名なパン屋さんで、人が多すぎて専用レーンまであるようです。 パンフェス初回から出店しているベテランで、今年もすぐに行列ができていました。 最初に行くべきパン屋さんNo1でしょうか。
HITOKAMI
このお店は今年は限定パンもパンフェスアワード受賞の告知もありませんでしたが、11時以降の一般入場が開始されてからすぐに行列ができていました。 限定パンがないから後回しでもいいだろうと考えていましたが、行列を見て早く並んだほうが良いと思いました。
金賞淡路牛カレーパン サンハート
名前からして行列ができそうですが、その通りで人混みが目立ちました。 カレーパンをだすお店は他にもいくつかありましたが、カレーパンの中ではこのお店は上位の混み具合でした。 カレーパン狙いの人は早めに並ぶと良いでしょう。
パン香房ベル・フルール
2023年にグランプリ賞、2021年にゴールド賞を受賞している実力派パン屋さん。 10時半からの最速入場時間帯でさえ多少の並び列がありました。 このお店も早めに並ぶと良いでしょう。
白井屋・ザ・ベーカリー
カヌレや今年限定のハートのデニッシュパンを揃えるパン屋さんです。 最速入場時間帯が終わる11時少し前の時点ですでにけっこう人が並んでいました。
行列が少なかったパン屋さん
待たずに比較的にスムーズに買えたパン屋さんを紹介します。あくまで私個人の意見であることと、曜日や時間によって変わる可能性があることをご留意ください。
神奈川カレーパンマーケット
様々なカレーパンを揃えるパン屋さんです。 12時付近ではほとんど並ばずに買えていました。
キタキツネのしっぽ
こちらも色々なカレーパンがあるお店で、値段もリーズナブルです。 12時くらいの時は待ち時間はほぼありませんでした。
boulangerie coron
道産とうきびのリュスティックが気になり、11時30分くらいの一般入場時間帯に行きました。 多少の列はありましたが、5分未満の待ち時間でした。
ベーカリー三日月
シャウエッセンチーズやチョコワッサンがあるパン屋さんです。 12時くらいに行きましたが数分程度の待ち時間でした。
おすすめのパン屋さん
私が実食して美味しかったパン屋さんのご紹介です。 何日かにわけて食べるので追記していきます。
HAPPyHAPPyメロンパン
店名の通り、色々な種類のメロンパンがあるお店で、クリームたっぷりでパンというよりスイーツ感覚です。 しかもパン生地がすごく美味しく食感もサクサクで非常にレベルの高いメロンパンです。
お店の人から聞いた話では、一番人気はパンフェス2020でシルバー賞を受賞した「げんこつロック」とのこと。 チョコチップがメロンパンとマッチして絶妙な味でした。
Ferdinand ×Vsw #クリチ
クリチとはクリームチーズの略で、パンの間にたっぷりのクリチが挟んでいるパンが販売されています。 チーズの味がしっかりとあり、甘すぎず美味しかったです。
パン工房ぐるぐる
このお店の「究極の塩バターメロンパン」が非常におすすめです。 生地も中身も文句なしで、しっかりとバター風味を感じられます。 普通のメロンパンとは違った味わいを楽しめます。
「ハムとトマトのパニーニ」がおすすめです。 バジルソースが入っておりパンも柔らかくてペロリと食べられます。 今年の個人的総菜パンNo1でした。
boulangerie coron
このお店の「道産とうきびのリュスティック」はパン生地が超本格派! 硬派なパン好きの方にぜひ食べて欲しいです。 味はシンプルなコーン味でさっぱりしている感じです。 味はシンプルなコーン味でさっぱりしている感じです。