源泉徴収票からわかる各種金額のまとめ
- 作成日:2018/09/02
難しい説明は省略し、とにかくすぐに求める方法です。

年収
色々な金額を差し引かれる前の1年間の収入額が年収です。 源泉徴収票だと「支払金額」で確認ができます。

年間所得金額
年間所得金額は年収から給与所得控除額を差し引いたものです。 源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」で確認ができます。以下の②ですね。

課税される所得金額
課税される所得金額を求めるには少しだけ計算をする必要がありますが、 源泉徴収票があれば簡単です。
計算方法
以下の計算式で求めることができます。
「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」は源泉徴収票に記載されています。 以下の②と③ですね。

所得税率
こちらは「所得税」ではなく「所得税率」です。 金額ではなくパーセンテージなのでご注意ください。 所得税率は以下の表より決められています。
課税される所得金額 | 所得税率 |
---|---|
195万円以下 | 5% |
195万円超~330万円以下 | 10% |
330万円超~695万円以下 | 20% |
695万円超~900万円以下 | 23% |
900万円超~1800万円以下 | 33% |
1800万円超~4000万円以下 | 40% |
4000万円超 | 45% |
「課税される所得金額」は源泉徴収票から計算できます。 詳しくはこのページ内にある課税される所得金額を参照ください。