【Androidスマホ】microSDカードの種類と選び方。おすすめの容量と速度は?
Androidでは容量増設手段の一つとして、microSDカードが使えます。 microSDカードの種類は色々あるので、容量・速度の違いと、おすすめについてまとめました。
※iPhone・iPadはSDカードリーダーがないと使えません。

Androidで使えるmicroSDカードの種類
SDカードには、通常のSDカードとmicroSDカードの2種類があります (厳密にはminiSDカードもありますが、現在ではほとんど使われていません)。 Androidで使われるSDカードはmicroSDカードです。
そして、microSDカードには「microSD・microSDHC・microSDXC」の3種類があります。

AndroidでmicroSDカードを使う場合は、この3種類の中から1つを選ぶことになります。
ただ、使っているAndroidによっては、 使えない種類があるので注意してください。 使えるmicroSDカードの種類を確認するには、使用しているAndroidのスペック情報を確認する必要があります。
製品公式ホームページの「仕様」や「スペック」を見れば、使えるmicroSDカードの種類が記載されています。 例えば、AndroidのXperiaXZだと以下のようになります。

この例だと、全ての種類のmicroSDカードが使用可能ですね。 XperiaXZでは「外部メモリ」という区分に記載されていますが、これは機種によって表記が違います。 「カードリーダー」などと記載されているものもあります。
microSDカードの容量
Androidで使えるmicroSDカードの種類は「microSD・microSDHC・microSDXC」の3種類ですが、 これらの違いは容量です。
以下が容量一覧です。
種類 | 最大容量 |
---|---|
microSD | 2GB |
microSDHC | 32GB |
microSDXC | 2TB |
表にある容量は最大容量であることにご注意ください。 例えば、microSDXCは保存できる最大容量が2TB(2000GB)ですが、2018年1月時点で市販されているのは400GBが最大です。

つまり、「あくまで理論上は2TBのデータを保存できる」ということですね。 ただ、時代が進むにつれ、販売される容量は次第に大きくなっていきます。 ちなみに、400GBのmicroSDXCは3万円ほどします。
microSDカードの速度
microSDカードには、データの読み込み・書き込み速度を示す「スピードクラス」と呼ばれるものがあります。 スピードクラスは、最低限のデータの読み込み・書き込み速度を示し、 以下のような種類があります。
スピードクラス | 最低保証速度 |
---|---|
Class 2 | 2MB/秒 |
Class 4 | 4MB/秒 |
Class 6 | 6MB/秒 |
Class 10 | 10MB/秒 |
最低保証速度とは、「最低限このスピードは保証できますよ」という速度です。 最低保証速度が高いもの(下にいく)ほど、microSDカードの読み込み・書き込み速度は速くなります。

また、これらのスピードクラストとは別に、UHSという速度を示す新しい表記もあります。 UHSには「UHS-I」と「UHS-II」の2種類があり、それぞれ以下のような速度となっています。
スピードクラス | 最低保証速度 |
---|---|
UHS Class 1 | 10MB/秒 |
UHS Class 3 | 30MB/秒 |
最低保証速度は「UHS-I」と「UHS-II」で同じです。 例えば、「UHS-Iのクラス1」と「UHS-IIのクラス1」はともに10MB/秒となります。
「UHS-I」と「UHS-II」の違いは最大転送速度です。 最大転送速度は理論上だせる最大の速度で、UHS-IIの方がUHS-Iより3倍ほど速いです。 ただ、Androidで使えるUHS-Ⅱは少ないので、UHS-Ⅱは気にする必要はありません。
おすすめの速度
色々と速度について説明してきましたが、結論は簡単です。 Androidで使うmicroSDカードは、 スピードクラス10で、かつUHS-I・UHS-II対応のものを選ぶのがおすすめです。

スピードクラス10以下のものも販売されていますが、現在はクラス10が主流となっており、 これ以下のクラスのものは使っていてストレスになる可能性があります。
UHS-I・UHS-II対応の場合はUHS Class 3のほうが速いですが、その分値段も高くなるので、 UHS Class 1でも良いでしょう。
つまり、最低でもスピードクラス10で、UHS-I対応(Class 1)を選び、 後は価格と用途に応じて、という感じですね。
microSDカードの選び方
microSDカードの選び方をまとめます。 まず、使っているAndroidによって対応していない種類のものがあるので、 スマホの仕様・スペックを見て、使える種類を確認します。
次に容量です。 容量はどのくらいのデータを保存するかによりますが、 現在はスマホの高性能化に伴い、アプリ容量も増えているので32GB以上が良いです。 現在の主流は32GB・64GBですが、データをたくさん保存するならば128GBも視野に入ります。
最後に速度です。快適に使うためには、最低でも スピードクラス10で、UHS-I対応のものを選びましょう。
おすすめのmicroSDカード
microSDカードの種類・容量・速度の全てを踏まえた上で、おすすめの製品をご紹介します。 32GB・64GB・128GBに分けてご紹介しているので、用途や価格に応じてお選び下さい。
低価格の32GB
まずはおすすめの32GBのご紹介です。 microSDカードの種類としては「microSDHCカード」となります。 こちらは容量がそれほど大きくないので、価格は安いものが多いです。
もちろん安くても速度はスピードクラス10で、UHS-I対応のものを選びました。 「最低限の容量・速度が保証された低価格のmicroSDカード」といったところですね。 逆にこれ以下の性能の製品は、購入するのを控えた方が良いと思います。
32GBの容量の目安としては、フルHD動画だと約5時間13分、静止画だと1200万画素の画像を約6,500枚ほど保存可能です。

Samsung
海外の有名メーカーであるSamsung(サムスン電子)のmicroSDHCカードで、Amazonではベストセラーの人気商品です。 多くの人に受け入れらているもの・売れ筋が良いものを選びたい場合は、こちらがおすすめです。 Amazonのレビューも高評価が多めです。
![]() |

無期限保証対応!TranscendのmicroSDHCカード
無期限保障が特徴のTranscend(トランセンド)の32GBのmicroSDHCカードです。 今回おすすめとして紹介するメーカーのなかでは、唯一保証が無期限となっています。 保障期間重視ならTranscendです。
![]() |

国内メーカー東芝のmicroSDHCカード
国内正規品で5年保証の東芝(TOSHIBA)のmicroSDHCカードです。 上記2つは海外メーカーなので、国内メーカーが良い方はこちらがおすすめです。
![]() | TOSHIBA microSDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度40MB/s) 5年保証 (国内正規品) MSDAR40N32G |

容量・速度が十分の64GB
次に容量が64GBのmicroSDカードのご紹介です。 microSDカードの種類としては「microSDXCカード」となります。 32GBでは物足りない方はこちらで紹介する商品を選ぶと良いでしょう。
64GBの容量の目安としては、フルHD動画だと約10時間25分、静止画だと1200万画素の画像を約13,000枚ほど保存可能です。

Samsung
上で紹介したSamsungの32GBの商品から、 容量・速度ともに1ランクレベルアップしている64GBのmicroSDXCカードです。
この商品の注目すべきところは速度です。 先ほどの商品はUHS-I対応クラス1でしたが、こちらはクラス3の速度なので、 よりストレスなくデータの読み込み・書き込みができます。
![]() |

Transcend
無期限保証が特徴であるTranscendの64GB版microSDXCカードです。 速度はUHS-I対応クラス1なので、1つ上で紹介したSamsungのものより速度は落ちます。
![]() |

東芝
国内メーカー「東芝」の64GB版microSDXCカードです。 32GB版と同じく国内正規品で5年保証。 また、速度はUHS-I対応クラス1なので64GB版のSamsungのものよりは劣ります。
![]() | TOSHIBA microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度48MB/s) 5年保証 (国内正規品) MU-F064GX |

大容量の128GB
最後に容量が128GBの大容量が特徴のmicroSDカードのご紹介です。 microSDカードの種類としては「microSDXCカード」となります。
32GBや64GBと比較すると値段も多少高くなりますが、写真・動画をたくさん撮る方はこちらがおすすめです。
128GBの容量の目安としては、フルHD動画だと約20時間50分、静止画だと1200万画素の画像を約26,000枚ほど保存可能です。

Samsung
Samsungの64GB同様に、ここで紹介する128GBのmicroSDXCカードの中では唯一、速度がUHS-I対応クラス3のカードです。 容量・速度、共に高性能を求めるならこちらがおすすめです。
![]() |

Transcend
Transcendの128GB版microSDXCカードです。 大容量だと長く使うので、無期限保障との相性バッチリです。 1つのSDカードを長く使いたい方はこちらがおすすめです。
![]() |

東芝
東芝の128GB版microSDXCカードです(画像はありません)。 大容量の国内メーカー希望の方はこちらを選びましょう。

また、microSDカードにはさらに倍の容量の256GBもありますが、価格は2万円近くになります。 おすすめというには少し高すぎるため、ここでは割愛します。