KONOTI

この世界で得た知識・情報まとめ

【HTML / metaタグ】noindexの使い方・書き方まとめ

HTMLにおけるmetaタグの1つ、noindexの使い方や書き方のまとめです。 最も重要なことを簡潔にまとめてあります。

Point

①検索エンジンの評価を除外

②質の低いページに設定

noindexとは

noindexとはインデックス(検索結果画面に表示)する必要がないページに対して設定するmetaタグです。 noindexが設定されたページは検索エンジンから評価されず、どんなに良質な記事でも検索結果に表示されることはありません。

また、noindexを設定したら、通常はサイトマップにもそのページを記述しません。

そして、noindexは設定した後に解除することも可能です。 解除は簡単で、metaタグのnoindexを削除するのみです。 ただ、解除後は検索エンジンに解除したことを知らせるために、SearchConsoleのFetch as Googleを実行しておくと良いです。 サイトマップに追記することも忘れずにしておきましょう。

noindexの使い方

noindexを設定するページは、検索結果に表示させる必要はないけど削除できないページです。 主な使い道は、問い合わせページや短い自己紹介ページ、プライバシーポリシーなどです。

また、検索エンジンから評価されないということを利用しコンテンツが薄いページに対して設定するのも有効です。 コンテンツが薄いページは検索エンジンから低い評価を受けてしまいます。 よって、SEO対策としてそのページをnoindexにすることで、サイト全体の評価を下げないようにすることができます。

サイトが出来上がって間もないカテゴリーページなども、最初はコンテンツが少ないためnoindexを使うことがあります。 記事が揃ってきたらnoindexを解除すれば問題ありません。

noindexの書き方

noindexは以下のように、HTMLでheadタグ内に書きます。


<meta name="robots" content="noindex">
       

このままコピペで使用できます。

noindexと似ている・間違いやすいタグ

noindexの類似タグや用途が似ているタグです。 詳しい説明はそれぞれのmetaタグ個別ページにあるので、ここでは簡潔にちがいを述べています。

nofollow

nofllowは、検索エンジンがリンク先をたどれないようにする設定です。 良く混同されがちですが、検索結果に表示させないnoindexとは、使い方が根本的に違います。

この記事のシェアはこちらから

当サイトについて

当サイト(KONOTI)は、日常生活において運営者が得た情報をご紹介するサイトです。 ジャンルに多少の偏りはありますが、基本的には様々な情報を取り扱っていく予定です。

Contact

当サイトへのご連絡は以下よりお願いします。

PAGE TOP ▲

© Copyright 2023 KONOTI