【インプラント】歯科医との相談で聞きたい・確認しておきたい質問事項の一覧
- 作成日:2018/07/17
 - 更新日:2018/07/26
 
インプラント治療を扱っている歯科医院では無料面談を設けている所が結構あります。 そこで確認しておきたい質問事項をまとめました。
                            質問について
基本的にはインプラント治療をするうえで重要なことをまとめていますが、 前提として、ある程度時間・費用をかけても確実にインプラント治療をしてくれる歯科医を探すことを目的としています。
自分の都合に合わない箇所は柔軟に質問を変えてみて下さい。 以下にインプラント情報をまとめています。
あくまで私がインプラント治療の相談で聞いたことのまとめなので、個人的な質問は気にしないでください。
手術について
インプラント手術に関する質問事項一覧です。
- CT撮影をしてくれるか
 - 完全個室になっているか
 - 麻酔医がいるか。鎮静麻酔をしてくれるか。
 - (全ての歯において)1回法と2回法どちらを採用するか(その治療手順と期間も自分で聞いて確認)
                                            
- 1回法の場合
                                                    
- 感染リスクと結合に支障があるのは平気か
 - 即時負荷か遅延負荷か。治療期間は?
 - 即時不可の場合、フィクスチャーの素材がチタンだと向いてないらしい
 - 前歯は2回法のが良いと聞くが
 
 
 - 1回法の場合
                                                    
 - 骨造成をやる場合
- 骨造成(サイナスリフト)をするのは右上?の1か所だけで大丈夫か
 - 作る骨の種類は?
 - 骨造成とインプラント埋入は同時にやらないか(やるのはNGなので)
 
 - インプラントでブリッジは平気か。インプラントだけの場合との比較
 - ガイデッド・サージェリー(ノーベルガイド・シムプラント等)を使うか
                                            
- 有料オプション?
 - 慣れてない歯科医が使うと聞いたが本当か
 
 - 光機能化インプラントをしてくれるか
 
インプラントについて
埋入するインプラントに関する質問です。 インプラントが複数ある場合は、歯によって使い分けるかもしれません。
- 1ピースか2ピースか(全ての歯で確認)
                                            
- 2ピースの場合
                                                    
- スクリューが緩んだらメンテナンスで締めればOK?
 - かけたら交換可能?
 
 - 
                                                    1ピースの場合
                                                    
- 隙間が空き、歯並びに微調整ができないと聞くが平気か
 - 骨造成の時は2ピースか
 - 顎の骨が少ないときは2ピースか
 
 
 - 2ピースの場合
                                                    
 - スクリュー式か
 - インプラントメーカーは何か(各メーカーの違いも)
                                            
- ノーベルバイオケア(ノーベルバイオケア社の場合は種類も)
                                                    
- ブローネマルク・システム
                                                            
- 日本人でも大丈夫か
 - 自分の歯の状態でできるか(できる症例が限られるらしいので)
 
 - ノーベル・リプレイス(これが良い?)
 - ノーベルダイレクト(1ピース型で奥歯向き)
 
 - ブローネマルク・システム
                                                            
 - 
                                                    ストローマン
                                                    
- 1回法がメインと聞く
 
 
 - ノーベルバイオケア(ノーベルバイオケア社の場合は種類も)
                                                    
 - 
                                            被せる歯の素材は何か(part1)
                                            
- ジルコニアクラウン(100%ジルコニア)
                                                    
- 硬すぎない?全ての歯に使って平気?(透明性はないので前歯には向かないが耐久性あり。難波が全てこれだと思う)
 
 - ジルコニアセラミッククラウン
                                                    
- 外部のセラミック部分はかけたりする可能性があると聞くが平気か
 
 - オールセラミッククラウン
                                                    
- 綺麗だが奥歯には不向き。耐久性は大丈夫か(劣化はしないそうだが、割れたりかけたりする可能性あり。 審美性が良いので前歯向き)
 - ブリッジは向いていない
 
 - 金属
                                                    
- 生体親和性は大丈夫か。虫歯になりやすいと聞くが・・(耐久性があり安い。チタン・ハイブリッドも?)
 
 
 - ジルコニアクラウン(100%ジルコニア)
                                                    
 - 
                                            被せる歯の素材は何か(part2)
                                            
- セラミック同士・ジルコニア同士の噛み合わせで負担はないか
 - ジルコニアは1ピースインプラント?
 - 長期的な劣化を防ぎたいなら金属かフルジルコニアが良いとあるが
 
 - 被せ物の形状は?歯磨きがし易いものもあると聞くが
 - アバットメントの素材(チタンかジルコニアが良い)。けっこう見た目は気になるか。
                                            
- チタン:審美性が劣る
 - ジルコニア
- 歯より硬いので他の歯への影響平気か
 - チタンよりも汚れ・細菌がつきにくいと聞く
 - 強度が高く長期的に安定するというが、チタンは?
 
 
 - フィクスチャーの素材(たぶんメーカー依存)
                                            
- HA(ハイドロキシアパタイト)は歯周病の感染と経年劣化は大丈夫か
 - ジーマー社のHAは長期的に有利?不利?
 
 - インプラントはオーダーメイドと聞くが、アバットメントや被せる歯もオーダーメイド式か
 
その他
その他気になった質問をまとめました。
- メンテナンスについて
                                            
- 同じ先生がしてくれるか
 - 頻度はどのくらいか
 - インプラント周囲炎と歯周病のチェックは同時?
 - (歯周病の)メンテナンス内容は?やるのは歯科衛生士?
 - インプラント以外の治療(虫歯など)は同じ歯科医であるべきか
 
 - 年間何人くらいの人がインプラントをしているのか。平均本数は?(実績が不明な時)
 - 耳鼻科連携があるか
 - 術後の腫れや痛みがあったら対応してくれるか
 - 大学院病院とのちがいは何か
 - 支払いについて
                                            
- 生命保険はきく?医療控除は?
 
 - 見積もりの仕方について
                                            
- インプラントの機能・耐久性は落とさずにやる最低限の金額は
 - 見積書以外に発生する金額はないか
 - 金額が追加・変更する可能性はないか
 - インプラントが欠けたり破損した場合は?
 
 
歯周病について
歯周病に関する質問事項一覧です。
- 歯周病の手術はできるのか
 - レントゲン・CT撮影はするか。PCR法はやる?
 - 詳しいことが聞けるなら
                                            
- 治療方法と治療期間、治療計画など
 - ポケットの深さと骨の吸収具合。どのレベルの症状なのか(複数の歯科医で聞きたい)
 - 肉芽組織は削除する?
 
 - 詳しいことが聞けないなら
                                            
- 一般的な治療手順方法など
 
 - 
                                            中程度~重度なら以下のような治療は必要か
                                            
- 外科治療、再生治療(エムドゲイン・GTR・リグロス)
 - 除菌治療(FMD,3DSこれらは併用すると効果的?)・・細菌に感染しているレアケース?
 
 - 重度歯周病は完治してもインプラントはある程度リスクがある?
 - 歯を残すことを考えているか
 - ブラッシング指導をしてくれるか
 - 歯周病とインプラントは別の歯科医で良いのか
 - 歯周病のことで別途相談できるか。その場合別の先生なのか。
 




